2021.07.11 13:14食べたものは体の中でどうなるの?みなさんは、おなかがすいた時、おなかが『グー』と鳴ったことがありますね。みなさんが「お腹の虫」と言っているものです。この音は、胃の中にたまった空気の音です。食べ物を見たり、おいしいにおいなどの刺激を受けると、胃が大きく動 […]www.ssc.slp.or.jp人体について | 札幌市青少年科学館人体について札幌市青少年科学館最初の生命はどこで生まれたの?地球の誕生から10億年の歳月が流れた今から36億年前ごろ、地球最初の生命がこの原始の海の中で誕生したのです。 私たちをはじめ生物のからだの大部分は、水素(H)・酸素(O)・炭素(C)・窒素(N)の4種類の元 […]www.ssc.slp.or.jp渦ってどうして起きるの?初冬のころ風の強い日に木の枝や電線がピューピューと鳴るのを聞いたことがあるでしょう。16世紀に、イギリスやドイツでは「エオルスの立琴」という楽器がはやっていました。 高さ1メートルの共鳴箱に、太さの違う弦を […]www.ssc.slp.or.jp「作用」・「反作用」って何?スキーをはいて、ストックで地面を押すと、地面を押しているのに自分の体が前に進みます。これは、地面を押すことによって自分の体が逆向きの力を受けているからです。 このように二つの物体があって、片方が押すともう片 […]www.ssc.slp.or.jp波って何だろう?みなさんは池に向かって小石を投げ、水面に波を立てて遊んだことがあるでしょう。波は小石の落ちた場所を中心にして、まわりに円を描くように広がっていきますね。 もしその水面に木の葉が浮かんでいたら、どういう動きを […]www.ssc.slp.or.jpいま伝えゆくlove ray heart愛の理を糧に、地球でできること フォロー2021.07.14 15:54大切な時間2021.07.11 01:25夢0コメント1000 / 1000投稿
0コメント